草津~石部間 (東海道)


2014年に草津から石部まで歩いた記録を記しました。

歩行ルート 日時 起点 終点 備考
東進長距離ルート1日目2014年3月21日
10:04-12:57
草津宿の追分石部駅※下記注
西進歩き2024年04月06日
10:46-14:12
石部駅草津宿の追分 

※東進長距離ルートについて、草津~宮の区間は、中山道・美濃路ルートを先に歩いており、日数はそちらを通しで数えています。 このため、この区間の東海道ルートは、東進長距離ルートであっても草津を1日目の起点としております。

ルート

・ 草津宿の追分
・ 岡村(間の宿)
・ 一里塚跡
・ 善性寺
・ 東経136度標柱
・ 肩かえの松
・ 和中散本舗
・ 薬師如来堂
・ 石部駅

草津市内

関西から名古屋方面に向かうときに、中山道・美濃路経由のルートを通りましたが、 東海道・佐屋街道経由でも歩きたいため、草津から東進することとしました。

草津の追分道標からスタートします。 ここは、東海道と中山道が分岐する重要な要衝です。 1回目歩きでは雪が降ったりやんだりして、歩くのに困難を極めました。 「草津観光ガイド協会」による、屋号を記した案内板を頻繁に見かけます。


そのまま進み、草津宿の入り口としての 文化年間の常夜灯が建っているのが見えてきます。 川を渡ります。


続いて、国道1号を超えて、道は堤防から離れます。 付け替え前の草津川の下にはトンネルが通っていたようです。 栗東市に入ります。

栗東市内

屋号の案内板が、「街道をいかしたまちづくりの会」によるものに変わります。 老牛馬養生所跡の碑が建っています。 動物愛護の観点から天保年間に建てられたとあります。


新幹線を潜り、やがて道はカーブします。


立場茶屋の京伊勢屋跡があります。 ここは間の宿の岡村です。


古志゛ま屋跡、田楽発祥の地の碑が建っています。


現存しないものの、一里塚跡があります。 目川の歴史の案内板があり、ひょうたんが地場産業だったとのことです。 延命山地蔵尊の標柱の隣に皇太神宮の碑の案内板があります。


続いて、東海道の標柱があります。中郡街道がここで分岐しますが、 東海道はここで直角で曲がります。


すぐに、稲荷神社・川辺の標柱があります。 近くに稲荷神社と「しんびょうしの霊水」があります。 また、植物を見にシーボルトが訪ねたという善性寺もあります。


川辺という地名は、かわづらと読むようです。 橋を渡ります。ここから屋号の案内板が増えてきます。


広場に地元の人が作ったと見られる歌碑が並んでいました。


この辺りからの屋号の案内板には、葉山東まちづくりと記されています。 東経136度の標柱がありますが、GPS表示と一致しないので、 世界測地系ではなく日本測地系、あるいは測地系緯度ではなく天文系緯度なのかもしれません。 手原駅が見えてきます。


この場所には稲荷神社、明治天皇の小休所の碑、赤坂山記念碑厚進学校門柱などがあります。 この付近がGPSにおける136度となっていました。


登録有形文化財の里内呉服店の前を通ります。 行者堂のところで、栗東インターの高架を潜ります。 2回目歩きの時は昼食としました。


旅人が荷物を担う肩をかえたという、肩かえの松があります。


巡査駐在所跡や修齊学校跡があります。 さらに先には一里塚跡と、東海道名所図会「梅の木」の解説プレートもあります。


国指定名勝 大角氏庭園があります。予約制でした。 ここは旧和中散本舗です。和中散とは薬の名前です。


また、旧法界寺には平安時代の木造地蔵菩薩立像、愛宕社、白龍稲荷社などがあります。


1回目歩きでは雪が強くなってきたので、薬師如来堂で休憩しました。


栗太八景の案内石柱が建っています。個人が建てたもののようです。


ここから先は、水口のあたりまでも結構な頻度でシロバナタンポポを見かけます。 1回目歩きの雪では、靴が濡れてきて閉口しました。 名神高速の所で東海道は分岐します(以下、西の分岐点と呼びます)。 古道はまっすぐですが、1682年に水害で破壊され、う回路の五軒茶屋道が開設されて川沿いから離れました。 1871年に古道が復活したそうです。

湖南市

1回目歩きの時は古道を歩きました。 草津線沿いに進みます。かなり歩き、 工事中の高架を迂回します。 そして、川沿いを進みます。


そして古道と五軒茶屋道が再合流する所になります(以下、東の分岐点と呼びます)。案内板が建っています。 2回目歩きは、五軒茶屋道を西向きに歩きましたので、以下もそのように記述します。


国道1号を超え、名神高速の西側に添って北上し、西の分岐点に戻ります。


東の分岐点から記述を再開します。 川を渡り、石部宿となります。 西縄手の案内板や東海道のモニュメントがあります。 石部駅近くで1回目、2回目歩きとも日の区切りとしました。


大津~草津
石部~水口
草津~近江八幡(中山道)
戻る