枚方~八幡間 (京街道)


このページは、東進の長距離ルート第4,5日目のときに作成したものに、 2回目の西進歩き時の写真を追加したものです。 2回目歩き時の写真は年が違うため、左下角をカットしています。

歩行ルート 日時 起点 終点 備考
東進の長距離ルート第4日目 2008年4月12日
15:52-16:39
枚方宿本陣 御殿山駅 実際の歩き始めは、京街道、大阪市営地下鉄太子橋今市駅(10:57)
東進の長距離ルート第5日目 2008年4月19日
10:44-13:49
御殿山駅 御幸橋南 実際の歩き終わりは淀川を渡った西国街道の大山崎町役場北方(16:52)で、 八幡市では男山観光も行う
2回目歩き(西進) 2014年7月5日
12:31-15:38
御幸橋南 枚方市駅  
2回目歩き(西進) 2014年7月19日
10:03-10:22
枚方市駅 枚方公園駅  

ルート

・枚方宿本陣
・かささぎ橋
・京阪御殿山駅
・前島街道道標
・樟葉
・砲台跡
・橋本地区
・御幸橋南

枚方市内

枚方宿の本陣跡を出ると、高札場跡の標柱、 続いて嘉永年間の妙見宮常夜燈があります。 景観を意識した街並みとなっています。 標柱、案内板は頻繁に見られます。


駅前繁華街に入ります。岡本町公園に案内板があります。


すぐに、宗左の辻という磐船街道が分岐する地点にたどり着きます。 ここには、文政年間の大きな道標が建っています(最初の2枚の写真)。 開発に飲み込まれずに残っているのは嬉しいものです。 また、最近できた小さな道標もあります。 新しい碑には、"京街道"ではなく"東海道"としっかり書かれています。 京街道は本来上りの場合のみに使うそうですから、 正式な名称を選んだのでしょう。


ここから90度北へ曲がると、枚方橋の跡を超えて、 枚方宿東端の東見附に着きます。 ここには、枚方宿の問屋役人の屋敷の跡がありました。


このすぐ東には天野川が流れていますが、 ここでかささぎ橋まで迂回して渡ります。 さらに進み、磯島交差点で府道に合流します。


そのまま広い道を進み続け、 京阪御殿山駅となります。 1回目に歩いた時はここが1日の区切りでした。


コンビニを越えたあたりで路地に入ります。 この辺りでようやく古い街並みを見ることができます。


踏切を越えます。 享和年間の常夜灯と折れた標柱があります。 公園の所で、堤防に上がります。


牧野駅近くで穂谷川をわたります。 駅の南の穂谷川左岸には、前島街道の道標があります。


駅を超えて北上すると、線路から離れます。 そして船橋川の土手に到着します。 迂回して橋を渡ります。


やがて府道に合流し、淀川沿いの堤防を進みます。 途中京阪樟葉駅を通過します。クズの葉が生い茂っています。


樟葉駅を超えて住宅地に入ります。 ここでしばらくぶりに道標や案内標柱を見かけます。 また、その先に右八幡宮と書かれた道標を撮っていると、 地元のおばあさんに声を掛けられました。 ちなみにこの道標は2回目歩きの時は見当たりませんでした。


おばあさんの話によると、 この先まっすぐ行って突き当たりを右に曲がると墓を越えた先に桜の木が5本あり、 そこが砲台跡であるとのことでした。 気づかずに通り過ぎる人も多いようです。 旧道が消失している領域なのでわかりにくいのも確かです。 砲台跡の案内板がありました。 戊辰戦争の時に、淀川対岸と砲撃戦になったそうです。



久修園院の裏を通り、京阪線を渡ります。


八幡市内

街道に戻って堤防沿いを進むと、 ようやく大阪府を抜けて京都府八幡市に入り、 橋本の街並みが目に入ってきます。 この辺りにも、古い建物が残っています。


橋本駅周辺を歩いていくと、カメラを持って、 道標を見ているおじさんたちがいました。 すぐにぴんと来ましたが、 私とほぼ同じ装備をした人たちも案の定、京街道巡りをしている人でした。 1枚目は柳谷渡しの道標で明治のものです。 ここから山崎、大坂、大津などへ渡し船で行けるそうで、 私も対岸の山崎宿まで乗りたいところですが、現代は橋を使わざるを得ません。 2枚目は駅前にあった昭和初期のもので、この2つの道標で直角に曲がります。 3枚目は、駅の反対側の民家の中にあったもの、 5枚目は文政2年の道標で、右は八幡宮まで16丁、 左は津の国そうじ寺と大坂下り船乗場とのことです。


すぐに、橋を渡り、やがて淀川の堤防沿いを進むことになります。


やがて御幸橋の南の、東高野街道との辻に至ります。 1回目の東進歩きでは、歩くのを一時中断し、観光した後、御幸橋を渡り、 西国街道に進みました。


周辺観光で見かけた道標もついでに載せておきます。


ちなみに1回目歩きでは、観光を終えて淀川対岸の西国街道に向かいました。 その場合は、木津川(1枚目の写真)、次に宇治川(2枚目)、桂川(3枚目)を渡ります。これらが合流して淀川になります。
京街道を進むには、渡らずにそのまま北上します。


守口~枚方
京都~山崎(西国街道)
八幡~伏見(京街道)
八幡~交野(東高野街道)
戻る