日坂~島田間 (東海道)
2015年に日坂から島田まで歩いた記録を記しました。
歩行ルート
|
日時
|
起点
|
終点
|
備考
|
東進長距離ルート34日目 | 2015年12月29日 10:10-15:47 | 藤文前 | 島田駅北 | |
ルート
・ 藤文前
・ 本陣
・ 二の曲り
・ 夜泣き石跡
・ 佐夜鹿一里塚
・ 久延寺
・ 菊川間の宿
・ 菊川坂石畳
・ 諏訪原城跡
・ 金谷坂石畳
・ 金谷宿
・ 川越し場(右岸)
・ 大井川
・ 川越し場(左岸)
・ 島田駅北
掛川市内
前回の続きから歩き始めました。日坂宿の脇本陣「黒田屋」跡、問屋場跡、があります。
広場は本陣跡でした。
そこに隣接して、秋葉常夜燈が建っていますが、最近復元されたものでした。
バイパスを潜って、山道に入ります。
すぐに急勾配となります。
「二の曲り」「沓掛」の解説版があり、
昔の人も苦労したことが良くわかります。
ここから先は、歌碑を数多く見かけます。
小夜(さや)の中山峠にちなんだ歌は、
東海道が整備されるよりずっと以前から詠まれていました。
当時の人にとっても難所だったのでしょう。
全て紹介できないほど歌碑は多いので、ここからは写真だけに留めます。
あたりは、一面の茶畑になります。この日は終日茶畑の風景を見かけました。
安藤広重の東海道五十三次の「日坂」の碑があります。
またこの近くに、東海道中膝栗毛にもある、
盗賊に殺害された妊婦の伝説の「夜泣き石」のあった場所を示す碑が建っています。
芭蕉句碑や、芭蕉が休憩し、私も弁当休憩をとった涼み松の跡、
先の夜泣き石伝説とは異なる妊婦の墓、
蛇身鳥退治伝説の馬頭観世音が建っています。
粟ヶ岳の山腹に「茶」の字が描かれていますが、
これは島田市中心街でも見えました。
芭蕉や古今和歌集などの句碑が次々と現れます。
佐夜鹿一里塚が建っています。
また小夜の中山公園には、西行法師の巨大な歌碑があります。
5枚目は子育飴の店に張られている案内です。
すぐ先に、久延寺があります。ここには先の夜泣き石があります。
また、鎌倉時代の接待茶屋跡の碑もあります。
このあたりから、富士山がはっきりと見えます。
ここから先かなりの間、下り坂がきつくなります。
島田市内
さらに坂がきつくなった後、短い石畳の区間があり、
急坂は終わります。
間の宿、菊川となります。会館の前に碑や案内板が集まっています。
間の宿をしばらく進みます。
やがて、石畳の菊川坂となります。
石畳の大半は平成になって復元されたものですが、
江戸時代のものが残っている場所があります。
そのまま石畳を登ります。
アスファルト舗装を歩き慣れた者にとっては、歩きにくいものです。
690mで石畳は終わります。
すぐに戦国時代の武田家(後に徳川家)の諏訪原城跡に出ます。
かなり広く、堀など深いまま残っています。
しばらく進むと、金谷坂の石畳の入口となります。
430mあります。石によって滑りにくくするためで、
途中にはすべらず地蔵尊があります。合格祈願絵馬が沢山ありました。
鶏頭塚と庚申堂があります。
すぐに石畳茶屋になり、ここで石畳は終わります。
茶屋は年末年始休業で閉まっていました。
道路を横断し、一段低い所に降ります。
しばらく進むと金谷大橋がありますが、
長さは10mほどだったそうです。ここから宿場に入ります。
金谷駅の反対側に出ると、一里塚跡があります。
ここから宿場のメインストリートになります。
問屋場跡、お七里役所(七里継御状箱御飛脚小屋)跡、脇本陣跡、
佐塚屋本陣跡、山田屋本陣(三番本陣)跡の案内板があります。
しかし、現存している建物はなく、町並みに面影はありません。
いくつか川を渡ります。SLで良く知られた大井川鉄道新金谷駅の北を通ります。
そのまま東に歩き続けます。
やがて、金谷宿川越し場跡となります。
明治維新後に失業した川越人足の救済にあたった仲田源蔵碑があります。
その先で大井川堤防となります。私は橋を使いました。
土木学会推奨土木遺産の大井川橋まで迂回してから南に進み、
島田市博物館の前まで来ました。
しかし博物館だけでなく、その他すべての見学施設は、年末年始で閉まっています。
朝顔の松碑、あさがほ堂があります。
松は現存しませんが、これにはハッピーエンドの物語があります。
また、水を防いだせぎ跡、八重枠稲荷神社、そして断片の残る島田大堤があります。
川越しをするための各施設、すなわち札場、仲間の宿、荷縄屋、番宿などがあります。
年末で中を見ることできませんでした。
その先にもいくつか関連の建物があります。
やがて県道34号に出ます。広い県道をまっすぐ進みます。
現存しませんが、時刻を知らせる大善寺の梵鐘の案内板が建っています。
大井神社のあたりで、道は枡形となり、ここから宿場に入ります。
その先の歌碑で歩くのを終わりました。
掛川~日坂
島田~岡部
戻る