尾道~三原間 (山陽道(西国街道))


2016年に尾道駅から三原駅まで歩いた記録を記しました。

歩行ルート 日時 起点 終点 備考
西進長距離ルート23日目ノルディック ウォーキング2016年05月01日
08:48-13:41
JR尾道駅北口三原駅西 

ルート

・ JR尾道駅北口
・ 道の入り組んだ区間
・ 山陽線沿い
・ 大入峠一里塚跡
・ 木原道路
・ 国道2号沿い
・ 六本松一里塚跡、糸碕神社
・ 糸崎駅前
・ 浮城東通り
・ 三原城跡
・ 三原駅西

尾道市内

JR尾道駅北口より歩き始めました。道は緩やかにカーブしています。


やがて坂を登りますが、ここは階段となっています。 ここからの眺めは良いものです。


小学校の北側を通ります。 路地裏のような所を通ります。 この辺りはかなり複雑な曲がり方になっています。


南へ坂を下っていき、やがて西に曲がります。


山陽線の手前の道に突き当たり、西へ進みます。


街道沿いには、石地蔵が見られます。ところどころ風情があります。


大通りを越えて進みます。 石板によると、区画された場所があるようです。


道はやや上り坂です。 住宅街を西北西に進み続け、国道2号の高架を渡ります。 ここから西南西へと進みます。


大入峠一里塚跡と記された石柱があります。 のどかな風景から集落に入ります。 折れた道標のようなものもありました。


坂を下り始めるところで、道路工事がされていました。 木原道路を造っていますと案内板に書かれています。 上に回ってみると、橋脚のようなものが見えました。 JRの変電所の脇を通ります。

三原市内

山の方を見ると、一面緑の景色でした。山陽本線と国道2号を渡ります。 国道2号の南に旧道の残骸らしきルートが見えます。


しかし、この道筋の連続性はいま一つでした。 ときどき国道2号に出たりしながら進みますが、 結局のところ、2号に沿って進むことになります。


海が良く見える場所に出ます。 しばらく因島大橋が良く見えます。 バイパスのジャンクションを越えます。 国道の海側は路側帯が狭く怖いので、山側を進みます。


やがて六本松一里塚跡の石柱が経っている場所となります。 ここから一時的に2号から分かれます。


すぐに糸碕神社となりますが、石柱石碑が数多く建っていました。 この場所で国道2号に合流します。


2号は高架になっていきますが、その南側を進みます。 しかし旧道は線路の向こう側に続くため、 高架の階段を登り、2号沿いのバス停から2号を歩きます。


2号をしばらく進みます。 糸崎駅周辺は2号から分かれている区間です。


そして再び2号から分かれます。


山陽本線を渡り、浮城東通りを進みます。 その先で2号を潜って細い道に入り、街並みの中を進みます。


そして、浮城東通りに合流するところで山陽本線を渡り、 新幹線を潜ります。お堂などがあります。


やがて道はまっすぐ西に延びています。 小路の名の由来を記した石柱がいくつか建っています。


神明大橋を渡ります。 しばらくすると、満潮時の姿から浮城と呼ばれた三原城が見えてきます。 やっさ節で「見たか聞いたか」と唄われますが、 実際見てみると、残っているのは背の高い天守台の北側と隣接するお堀のみで、 JR山陽本線と新幹線が本丸をぶち抜き、それより海側はほぼ破壊されています。 非常に残念です。


城の北側を越えると、道はうねったのち、住宅街を進み、 やがて少し広めの道に出ます。 駅の西のこの場所で、この日は歩くのを終了しました。


備後赤坂~尾道
三原~西条[四日市宿]
戻る