桑名~佐屋間(三里の渡し(海路))


11日目(2016年5月3日)に桑名から佐屋まで、三里の渡しの区間を歩いた記録を記しました。

歩行ルート 日時 起点 終点 備考
東進長距離ルート11日目ノルディック ウォーキング2016年5月3日
11:56-15:20
七里の渡し佐屋の三里の渡しこの区間海路のため、旧道に相当するものはありません

ルート

・ 七里の渡し
・ 揖斐川、長良川
・ 木曽川
・ 佐屋の三里の渡し

七里の渡しから歩きはじめます。 ここからは海路で、どのみち舟を使わないため、 現代人がもし歩いたら通るであろうルートを選びました。 街道の跡はないため、面白みには欠ける区間です。 渡し場からは、堤防沿いに北上しました。


続いて、伊勢大橋となり、揖斐川と長良川を続けて渡ります。 長良川には河口堰があり、よく見えます。 橋は新しくなるとのこと。

桑名市(旧長島町)内

国道を進むと、神明神社があります。 移転はされているものの、400年ほど前の創建とのことです。 向かいに建っていた標柱は寛保年間のものでした。 木曽三川下流部は川筋が大きく変えられていますが、 少し古いものがあってほっとしました。


途中、昼食をとり、広い国道を進みます。 長島町情報交流施設の又木茶屋があります。


明治時代の東海道標柱が木曽川の尾張大橋の橋詰に建っていました。 そして橋を渡り、木曽岬町を一瞬かすめて愛知県弥富市に入ります。

弥富市内

橋を渡った後、県道485号へと曲がります。 すぐに近鉄とJR線を渡ります。 道が曲がった後、名鉄線と並走するものの、渡ることはありません。 延々と進み、東名阪自動車道を潜ります。


広い道を長い距離歩き続けます。 ルートからは、五之三地蔵尊が見えます。 やがて愛西市(旧佐屋町)に入ります。 地蔵尊も見かけます。木曽三川下流部は土地が低く、水害を頻繁に受けています。

愛西市(旧佐屋町)内

道が分かれる地点で、まっすぐ進みます。


そして、三里の渡し跡に到着します。


そこには、代官所跡や生垣、移設された道標もあります。


四日市~桑名
佐屋~宮
戻る