鏡石~郡山(奥州街道)
22日目(2024年7月13日)に鏡石駅北から郡山まで歩いた記録を記しました。
歩行ルート
|
日時
|
起点
|
終点
|
備考
|
北上長距離ルート第22日目
|
2024年07月13日
08:08-15:16
|
鏡石駅北
|
郡山駅西
|
|
ルート
・鏡石駅北
・須賀川一里塚
・千日堂子育延命地蔵尊
・可伸庵
・明治天皇行幸所須賀川旧産馬会社標柱
・釈迦堂川
・宝来寺
・森宿一里塚
・筑後塚供養塔群
・笹川の一里塚跡
・明治天皇笹川御小休所碑
・耳語(ささやき)橋の碑
・一里塚跡
・郡山駅西
鏡石町
須賀川駅北から歩き始めます。
しばらく進むと西光寺に福島県重要文化財の「板絵 凌煙閣功臣画像」の案内板が立っています。
やがて国道4号に合流しその後再び分かれます。
須賀川市
すると須賀川一里塚があります。
両側の塚が残っていました。
街道は道路の中央分離帯で遮られていました。
その先でもJR東北本線があり、踏切がありませんので迂回しました。
県道355号に合流します。
千日堂子育延命地蔵尊があります。
もともとは木彫りだったそうですが廃仏毀釈の流れで失われて再建されたようです。
円谷幸吉(1964年東京オリンピックのマラソンの銅メダリスト)メモリアルパークがあります。
その隣に寛政11年銘道標付庚申塔が建っています。
これは移設されたものです。
須賀川町道路元標が建っています。
須賀川宿の中心付近でしょうか。
また、芭蕉および芭蕉の旧知の相楽等躬の掲示があったので寄ってみました。
可伸庵が相楽等躬の住んでいたところです。
須賀川市風流のはじめ館がありましたので寄りました。
無料で、芭蕉関連の展示がありました。
撮影は不可でした。
ハンセン病と戦った服部ケサ(医師)、および水野仙子(小説家)の掲示が交差点にあります。
この辺りからしばらく、ウルトラマンや怪獣のキャラクター像があちこちに建っています。
図書館には、その特撮で知られる円谷英二ミュージアムがあります。
無料ですが、部分的に撮影できないコンテンツもあるので遠景のみです。
明治天皇行幸所須賀川旧産馬会社標柱が建っています。
県道355号から分かれます。
北町坂の標柱が立っています。
しばらく行くと川の手前で行き止まりですので、元の県道に戻ります。
こちらの坂は釈迦堂坂と呼ぶそうです。
釈迦堂川を渡りますが、その先の道は部分的に残っていません。
鎌足神社のところから斜めの道に入りますが、その先も工場の中に街道が消えています。
上人坦地下歩道を潜ってJR東北本線の反対側に出ます。
宝来寺の中には、相当古い1345年とみられる浮彫阿弥陀三尊来迎石仏が3つあります。
このような形式は中通り地区のみとのことです。
少し広い道に合流したのち、森宿一里塚があります。塚の上にはたくさんの石仏や石塔があります。
このままずっと歩き続けますが、やがて細い道が分岐していますのでそちらに入ります。
この道の分岐するところには、市有形文化財の筑後塚供養塔群があります。
二階堂家家臣守屋筑後守が伊達政宗に内通し、その後政宗が筑前守の裏切りを心配して滅ぼしたとあります。
その先の斜面にも同様の塔があります。
橋を渡り県道355号線を歩きます。
旧道の残骸が分岐しているように見えますのでそちらを歩きます。
再び県道に合流します。
その後踏切を渡ります。
道標が立っています。
さらに進み、水郡線の踏切を渡ります。
そして郡山市に入ります。
郡山市
コンビニの近くに笹川の一里塚跡があります。
東北新幹線の高架を潜ります。
明治天皇笹川御小休所碑が建っています。
この辺りが笹川宿でしょうか。
その先道路元標がありますが、揺すると倒れるという注意書きがあります。
阿武隈川はすぐ東側を流れています。
「渕の上古墳跡 頭推太刀(かぶつちのたち)」と書かれた案内板が建っています。縄文遺跡や7世紀前半の円墳があるそうです。やがて街道は県道から分岐しますので、西側の道を進みます。すると笹原川に突き当たりますので、近くの橋まで迂回します。
そこに、耳語(ささやき)橋の碑があります。
いくつかの伝承があるようです。
少し西に戻って再び北上します。
日出山神社の前を通ります。
日出山宿でしょうか。
小原寺、香具山神社などがあります。
小原田(こはらだ)宿の案内が、こはらだ日和という美術館の前にあります。
次から次へと宿場が連続しますが、現代の街並みからは一つながりと言えなくもないです。
この前が枡形(クランク)になっています。
高札場もあったそうです。
さらに進むと一里塚跡の30m南にそれを示す石柱があります。
さらに進み、JR東北本線の踏切を渡ります。
道に枡形のようなわずかなずれがありました。
東邦銀行の建物は新しくて古いものでしたが、東日本大震災で建て替えられて、元のデザインが踏襲されたそうです。
道路元標がありますが、道路改修で一度撤去され、後に近くの場所に戻されたようです。
郡山宿の中心でしょうか。
郡山駅の駅前アーケード商店街の所で日の区切りとしました。
女石追分~鏡石
郡山~二本松
戻る