和歌山城~みさき公園間 (孝子越街道)
1日目(2012年10月27日)に和歌山城から和歌山大学前駅まで、
2日目(2012年12月15日)にみさき公園駅まで歩いた記録を記しました。
第1日目ルート(半日)
(1) 和歌山城
(2) 紀ノ川
(3) 加太線の横断
(4) 梅原交差点付近
(5) 和歌山大学前駅
第2日目ルート(短時間)
(1) 和歌山大学前駅
(2) 孝子峠
(3) 孝子駅
(4) 橘逸勢の墓
(5) みさき公園駅
和歌山市内
和歌山市中心部から孝子峠までの街道ルートは良くわかりませんが、
明治時代の地図から、自然に思えるルートを選んで歩いています。
まず、和歌山城の西の丸から歩き始めました(12:36)。
そこから北上し、和歌山市駅の方に向かいます。
市街地のルートはよくわかりませんが、途中南方熊楠の生誕地がありました。
和歌山市駅の北の踏切を横断します。
すぐに紀ノ川の堤防になりますが、現在の橋はこれより上流側にありますので、迂回します。
住吉神社がありますが、常夜灯の年代は寛政、文化、文政となっていました。
鳥居はそれより新しく元治年間です。その後、郵便局の隣を通って、カーブする道を通ります。
道の残っていない場所がありますが、気づかずに進んで少し時間をロスしました。
この場所は迂回して保育園の前に出て進みます。
しばらく真っすぐな道です。国道26号を渡り、そのまま進みます。
南海加太線を渡ります。和歌山放送の送信アンテナがそびえたっています。
橋を渡りますが、川にはボラのような魚が群れをなして泳いでいました。
このあたりで車に乗ったおじいさんに道を尋ねられましたので、地図を見ながら教えました。
しばらく河岸を進みます。川の合流点から北東に進みます。
国道16号を2回渡り、梅原交差点の北で細い道に入ります。
川に沿って歩きますが進めなくなり、国道16号に再び戻ります。
和歌山大学入口交差点の北で車両の通れない道に入ります。
センダングサが沢山生えていて、通るのは大変です。
三笠池の東側を南海本線に沿って進みます。
やがて和歌山大学前駅に到着し、この日は終了しました(16:18)。次は13:42に歩き始めました。
東側を見ると宅地造成中で、傾斜した地層が良く観察できました。
そのまま坂を登っていくと、孝子峠となります。ここから大阪府に入ります。
交通量が多く、歩きにくい場所です。
岬町内
坂を下り、川のあるところで川沿いに進みます。
すぐに元の国道26号を横切り、孝子駅北の踏切を渡ります。
そこでようやく道標を見つけることができました。
孝子越街道と記されていて、明治時代のものです。
そのまま進み、かなり歩いたところで、踏切を渡ります。
国道に再び合流し、延々と歩きます。
橘逸勢、及びその娘の墓とされる墓石があります。
さらに相当な距離歩くと、
旧道は一時的に細い道となって分岐していました。
深日町駅の東側を通り、国道から分かれて橋を渡ります。
街道は小学校の中を通っているようにも見えます。
小学校の北から北東に進みました。
墓地の六地蔵を見ながら歩きます。
再び国道に合流して進むと、みさき公園駅となりました。
天候が下り坂なので、ここでこの日は歩き終わりました(15:40)。
みさき公園~泉佐野
戻る