岸城町~和気町間 (府中道)


2010年12月5日に岸和田市岸城町から和泉市和気町まで歩いた記録を記しました。岸和田シリーズ、その2です。

ルート(短時間)

(1) 岸和田市立図書館前
(2) 中央公園
(3) 熊野街道合流点

府中道は、岸和田市から和泉市まで延びる短い街道で、高月街道とか伯太街道とも呼ばれていたようです。まずは図書館前から歩き始めました(10:46)。葛城道の起点でもあります。城見橋を越えたところで東側に並走する細い道を進みます。


この道は少し風情があります。すぐに商店街に合流します。


商店街を抜けてしばらく歩き、南海本線を潜ります。


少し細い道に沿って進み、やがて東に曲がります。ここからしばらくは真っすぐな道となります。途中、道標の残骸か何かわからないものがありました。


春木川を渡ると中央公園となります。体育館では成人式を行っていました。公園を抜けた後もずっと真っすぐです。


以前歩いた久米田道を横切り、やがて並走する国道26号が隣に見えてきます。開運子安地蔵尊がありました。気づきませんでしたが、地蔵道標となっているようでした。


中井町の交差点からしばらく街道は残っていません。忠岡町に入る当たりで道路のマンホールを見ると、市章から岸和田市との境界であることがわかります。ここにも地蔵道標がありますが、祠の中までは確認していません。


松尾川の多賀橋を渡り、JR線の踏切を横断すると、小さな地蔵道標がありました。字体から江戸時代に思えます。


すぐに和泉市に入りますが、道なりには進まず、細い未舗装道を進みます。境界と書かれたコンクリート標柱がありますが、和泉市と忠岡町の境界だからでしょうか。


府道を横断し、熊野街道との辻に到着します。12:19となっていました。


戻る