兵庫県
姫路城からの眺め。
神戸港の突堤に停泊する帆船「日本丸」。他の国内の主要な帆船は、「海王丸」と「あこがれ」しかありません。写真左上にオリオン座の一部が写っています。ちなみに私は、帆船「あこがれ」の
一日体験乗船をしました。メインマストを15mほど縄梯子を使って登りました。トップボード下の角度が90度を越えている所までずっと命綱なしです。
スカイダイビングでは大丈夫だったので高をくくっていたのですが、生まれて初めて高所で足が震えました。最後の2mくらいで命綱が付けられたときは、思わず「これで落ちても大丈夫ですか?」と言ったほどでした。その甲斐あって、上からの眺めは最高でした。
赤穂市坂越(さこし)から見える生島の原生林。坂越は隠れた穴場と思います。
坂越の木戸門跡にある赤穂街道の道標。
坂越大道の町並み。
丹波市にある中央分水界のモニュメント。本州で最も低い分水界とのことですが、これを見てここが中央分水界と誤解する人が出そうです。
しかし「日本海へ」と記された先はすぐに板で閉鎖されており、
さらに近くの水分れ(みわかれ)記念館の地図にあるように、分水界は点ではなく線であり、
おまけに最低点はここより1km以上西です。
中央分水界はこの道路で、左の高谷川は加古川に合流し、瀬戸内海へ注ぎます。
平地に分水界ができたのは、太古の昔、湖底に平らに土砂が堆積し、湖が無くなった後に扇状地が形成されたためです。
本当の最低点はこの交差点となり、山の峰へ続いていきます。
ここの側溝に流れた水は、手前が加古川行き、向こうが由良川行きになるのでしょうか。
西脇市にある日本のへそ。北緯135°東経35°、すなわち子午線上で数字がぞろ目になる場所です。これは、日本測地系に基づいたものです。
世界測地系に基づいてGPS計測したへそは、こちらです。4本のポールが建っている場所の、コンクリート板が十字にクロスする場所です。ここは見晴らしの良い場所です。