ソウル5時間の旅

2000年8月5日、アメリカからの帰りにソウルに立ち寄ってきました。というのは、アメリカに行くのに使った航空会社が大韓航空で、行き帰りにソウルで乗り換えるからです。航空運賃は6万数千円とかなり安く設定されています。行きにももちろん寄ったのですが、乗換え便がすぐ来たため、金浦空港[左下の写真]の外には出ませんでした。その代わり、帰りは朝着いて夕方出る便でした。実質的に、ソウル市内を歩いた時間は5時間ほどです。

 

街に出るのにはリムジンバスを使いましたが、帰りは地下鉄を使いました。地下鉄のほうがずっと安いようですが、バスの運賃も日本の感覚からするとかなり安いと思いますし、おまけに郊外の景色を見ることができます。それでその時に気付いたのですが、道路を走っている車のメーカーは聞いたことのないものばかりでした。いかにもヨーロッパ風の車であっても、韓国の会社名が付いているところをみると、OEM生産か何かかもしれません。

リムジンバスはやがてソウル駅[右上の写真]に到着しました。バスのアナウンスには日本語もありました。この駅は、東京駅に良く似ていて、なんとなく外国に来た感じがしません。ソウルの街を歩くと、店の人から日本語で声をかけられます。顔も服装も韓国人と変わらないはずなのですが、恐らく行動パターンか何かで見分けているようです。極端な話、大きなバッグを持ちながら有名デパートの韓国名産品コーナーをうろうろしていれば、日本人だと一発でわかるのではないでしょうか。

もう一つ不思議だったのは、本屋が見当たらないということです。私はどこかに旅行したときは、記念に地図を買っていくのですが、肝心の本屋を探しても全然見つかりませんでした(加筆:2003年に再びソウルに行ったのですが、大きい書店を2つ見付けることができました)。なぜか日本語の本だけを置いた小さな書店はありました。結局地図は買うことができたのですが、それは地下鉄の駅にあった地図専門の小さな店でした。雑誌はコンビニにありましたが、韓国の人は本をどこで手に入れるのか不思議です(地下鉄の中で本を読んでいる人はいたので、いくらなんでも本が無いはずはないのですが)。

ところで、この地図には軍事境界線が書かれていませんでした。国道1号や鉄道を利用すると、知らない間に北朝鮮に行ってしまいそうです(最近は鉄道路線の復活の話もありますが)。あたかも北朝鮮が存在しないかのような地図ですが、道路の詳細さには明瞭な差があるので、境界線の大体の位置を見て取ることができます。

右上の写真はソウルの象徴ともいえる南大門(ナムデムン)です。正式名を崇礼門(スンネムン)といいます。雨が降っていて写真が暗かったので、コントラストを上げました。この門は、豊臣秀吉による破壊(壬辰の乱)から免れたそうです。見てわかるように、道路の真中にあるため、門のところには観光客が立ち入れないようになっているみたいです。

南大門の通りを北に向かって進むと、世宗路(セジョンノ)[左上の写真]という広い通りに着きます。道は極めて広く、しかも殆どが車線なので、実質的に名古屋の広小路通りよりも遥かに広いと思います。交通もかなりありました。道の真ん中には、豊臣秀吉と戦った英雄、李将軍の銅像が建っています。

世宗路を真っ直ぐ進むと、大きなT字路に突き当たります。そこには、李朝の王宮の、景福宮(キョンボックン)があります。玄関口の光化門(クァンファムン)[写真]をくぐると、中には色々な文化遺産があるのですが、工事中の場所もあって、全部訪れることはできませんでした。韓国の建物は、日本と比べると朱だけでなく緑などもふんだんに使われることが多いようです。模様も多く見られました。私はここで昼食を取りましたが、聞いたこともないものを選んだところ、見たことも無い麺類が出てきました。おいしかったので、名前くらいは覚えていれば良かったかなとも思います。

この王宮の中には、池の中に建っている楼閣がありました。これが10000ウォン札の裏に印刷された建物であることに気付くと、私はすぐにシャッターを切りました。この建物が慶会楼(キョンフェルー)[左下の写真]です。景福宮を歩いていると、ひときわ立派な部屋が目にとまりました[右下の写真]。表示には、ハングル文字とともに、"Emperor's Room"とありましたので、王の居室だったことがわかります。この部屋の左方には、これと良く似た部屋が対称的に置かれていて、表示には"Empress's Room"とありました。景福宮を見た後、地下鉄に乗って空港に戻り、無事帰国しました。
 


ホーム