コロラドスプリングスから、Pikes
Peakなど、ロッキー山脈まで。

メサ地形

コロラドスプリングスの空軍士官学校。中央のとがった建物はチャペルで、航空機の翼をイメージしている。

チャペル内部。ここにはカトリックとユダヤ教の施設がありました。

Pikes Peakへ向かう途中のGarden of the Gods。

pikes peakへバスで登る途中の、森林限界付近。3千数百メートル以上の高度では、木が生えていません。ロッキーでは、日本のように河川が削ったような鋭い谷の地形よりも、丸みを帯びた氷河地形が数多くあります。

山頂にて。曇ってよい写真が撮れませんでした。4000m以上あったので空気が薄く、風邪を引いたかと思うような頭痛もしてきました。

山頂近く。

翌日のロッキー山脈国立公園ツアーバスより

ロッキー山脈の山並み。この付近は、大陸分水嶺(太平洋に注ぐコロラド川と、大西洋に注ぐミシシッピ川)です(Berthoud峠)。この近くには、「Atlantic Ocean←|→Pacific Ocean」というプレートがあって、両側に小川がありました。

鉄道

キツツキの一種? 日本では見かけないような鳥がかなりいます。シカなど大型哺乳動物もよく見かけました。