京都府
銀閣寺
京都タワーから見た旧京都駅
東舞鶴の、自転車・歩行者用のトンネル。赤レンガ倉庫から駅に戻る途中。1972年に廃止された中舞鶴線のトンネル。
方丈記に記されている、鴨長明が晩年に過ごした方丈の庵が、下鴨神社にある河合神社に復元されています。 想像よりは広く感じました。
方丈記は短いため、全部読むことができます。前半は、科学的に正確な観察眼や、当時の災害が目に浮かぶリアリティに圧倒され、 後半は、自身の人生選択についての自問に対し、わからないと正直に自答しているところに共感を覚えたものです。
方丈の庵が実際にあると伝承される場所は、六地蔵駅より東の山中にあります。 京阪バスの日野バス停、もしくは醍醐コミュニティバスの恵福寺前バス停から道標に従って進み、山道に入ります。距離は1kmほどです。 方丈の庵とバス停を往復する間、一度も観光客とすれ違いませんでした。
小さな沢の隣に巨岩があり、鴨長明の碑が建っています。 冬場でしたが、ここで聞こえる音は、カラスの鳴き声、風で木の枝がざわつく音、沢の水流の3つで、雑多なことに煩わされず執筆できそうです。 しかし、少し離れたところの野球場の音もかすかに聞こえます。人里から隔絶しているというよりは、 程よい距離を保って生活をしていた印象です。