大阪市の中崎と空堀
昭和年代の古いまちなみ
東京の山の手線の内側にある谷根千と呼ばれる地区をご存知でしょうか。谷根千は、谷中、根津、千駄木の頭文字をとった通称で、東京のど真ん中に40年前のようなたたずまいが残っている地区として知られています。奈良、高山など、古くからあるまちなみは、公的にはもちろん地域の誇りとして保護する意識が強いのですが、昭和年代のものは注目度が今ひとつで、消え行く傾向にあります。
私は谷根千の存在を知人のサイトより知っていたのですが、出張の時にふと思い出して、帰りに立ち寄り、そのいつか見たような風景に感銘を受けました。そこで、江戸にあるなら、"なにわ"にもないかと調べたところ、中崎と空堀があることがわかり、早速訪れてみました。中崎は阪急梅田駅から東へわずか500mほどで中崎町とその周辺が相当します。空堀は環状線内側で上町台地にあり、市営地下鉄の谷町6丁目が最寄り駅で、上町筋から松屋町筋にかけての商店街(空堀ど〜り商店街、はいからほり商店街)を中心とした周辺領域です。行政区分では、天王寺区空堀町が近くにありますが、こちらではないようでした。
本当は歴史的風土に関する解説を書ければいいのですが、全くの素人なのでわかりません。一応、路地を主要テーマに何枚か写真を選んでみましたので、雰囲気だけでもご覧ください。
散策写真集(2006年7月16日)
路地
中崎2丁目
中崎1、3丁目、中崎西1、4丁目
空堀(谷町筋より東)
空堀(谷町筋より西)
商店街
まちの信仰